歯並びを整えたい

あなたは、ご自分の歯並びに自信がありますか?
出っ歯、八重歯、すきっ歯、受け口……と、口元にお悩みを持つ方は意外と多く、完璧な歯並びを持つ方はなかなかいないものです。
でも、悪い歯並びって、見た目だけの問題なのでしょうか……?
悪い歯並びが与える影響
歯並びが悪いということは、見た目が悪いだけではありません。実は、身体にも悪影響を与えるのです。
- 歯ブラシが行き届きにくくなるので、むし歯や歯周病になりやすくなる
- 空気が漏れて、発音しづらくなる
- 咬み合わせが悪くて、咀嚼しづらくなる
- 消化が悪くなる
- 口臭の原因になる
- 肩こり、腰痛の原因になる
歯並びがきれいな人の共通点
- 横顔を見て、鼻先と顎の先を結ぶラインの内側に、上下の唇が入っていること
- 上前歯の先を横一列に結ぶラインが、にっこり笑ったときに下唇と並行していること
- 前歯と歯ぐきの境目のライン(曲線)が、左右対称になっていること
目立たないクリアなマウスピース型矯正
欧米では、歯並びの良さが社会的評価につながることもあり、矯正治療を受ける人の多くは矯正装置に対して引け目を感じていません。
しかし、日本ではそのような意識はなく、できるだけ短期間で、できるだけ目立たず矯正したいと思う方が大半です。
当院のマウスピースによる矯正治療では、部分的な矯正治療と全体的な矯正治療の2種類がございます。
マウスピースによる矯正治療は審美性が良く、マウスピース型の装置をご自身ではめて、少しずつ歯を動かす矯正治療です。
一人ひとりに合ったマウスピースの制作が可能です。
症例によっては適してない場合もございますので、お気軽にご相談ください。
部分的な矯正・軽度の矯正に適した「ローコスト」

軽度の部分的な矯正治療をする方に適した「ローコスト」のマウスピース矯正です。
低価格、短期間で治療が完了できるメリットがあります。
※症例により治療期間と費用が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
対応している歯並び

(上顎前突)

(空隙歯列弓)

(叢生)


(過蓋咬合)

(開咬)
費用
検診費用
初回検診 | カウンセリング(むし歯検診等)歯型採取 3,500円程度 |
---|---|
2回目来院 | カウンセリング(むし歯検診等)歯型採取 通常40,000円のところ 20,000円(税込み20,000円)※ |
3回目以降 | 歯列経過の確認、 新しいマウスピース用の歯型採取 40,000円(税込み40,000円) |
注意点
- レントゲン等別途費用がかかる場合がございます。
- 痛みを伴うむし歯がある場合は治療できません。
- インプラントが前歯にある方は治療できません。
- マウスピースの紛失、再度作成したい場合は別途費用10,000円(税込み10,000円)でご対応いたします。
- 再度作成する時は作成費用とは別に診察費用がかかる場合がございますので、詳細はご相談ください。
費用目安
治療枚数 1枚 |
20,000円 (税込み20,000円) |
---|---|
治療枚数 4枚 |
140,000円 (税込み140,000円) |
治療枚数 7枚 |
260,000円 (税込み260,000円) |
全体的な矯正が可能な「シュアスマイル・アライナー」

部分的な矯正に対応した「ローコスト」と比べ、こちらの「シュアスマイル・アライナー(SureSmile Arigner)」は全体的な矯正をしたい方に適しています。
シュアスマイル・アライナーはDentsply Sirona(デンツプライシロナ)社による矯正システムです。
マウスピース矯正は様々なところで見かけるようになりましたが、シュアスマイル・アライナーの最大のメリットは、歯、歯根、骨のすべてを3Dモデル化し、バーチャルペイシェントと呼ばれる仮想患者を用いて治療計画を立てられることです。
よって、より安全に効率的な矯正治療がを進めることができます。
※症例により治療期間と費用が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
治療の流れ
-
写真撮影と口腔内カメラを使用し、デジタルでの歯のデータを撮影
-
撮影したデータから歯の動きを正確に計算
-
歯科医師によりあなたに合った治療計画を決定
-
オーダーメイドマウスピースが完成
-
設定された期間ごとに新しいマウスピースに交換し、少しずつ歯を動かしていく